【覚書】Firefox Quantumのタブ設定を変更する・他

firefox quantum

自分はブラウザはFirefoxを使ってるんですが、
アプデしたら今まで使っていたプロファイルが適用されず
それまで適用していた設定が全て吹っ飛んだことがあったので、
再設定する時に困らないようにここで覚書として
設定方法を残しておこうと思います。

もしかしたら何か忘れてることもあるかもしれないので、
追加すべき情報があればこの記事に随時更新していきたいと思います。

続きを読む

ネットワーク回線の改善!VPN対応トラベルルーター GL-MT3000『Beryl AX』

GL-MT3000『Beryl AX』VPN対応トラベルルーター

自分のノートPC、Wi-Fiがいきなり速度低下したり突然切れたりと回線不調が続いて日々頭を悩ませていました。
熱暴走の可能性も視野に入れていろいろと対策をやってみても目立った効果は得られず… それならもういっそ

ネットワーク回線の処理をノートPCじゃなくて別の機材でやればいいんじゃないか?

ということで、「VPN対応トラベルルーターGL-MT3000『Beryl AX』」を購入しました。
このルーターをリピーターとして間に挟んで回線の安定化を図る算段です。
結果から話すと、回線速度の向上と安定化に一定の効果を得られました。
手のひらサイズのルーターで持ち運びも楽、ホテルや公共施設などに持ち込めるのも評価が高いです。

本記事では、この使い勝手の良いVPN対応トラベルルーター
「GL-MT3000(Beryl AX)」について紹介したいと思います。

続きを読む

話題の新型VAPE「Dr.Chill(ドクターチル)」その驚きの性能とは?実際に使ってみた感想

Dr.Chill(ドクターチル)

近年、紙タバコを吸う喫煙者が疎まれる現実、自分もついに紙タバコから電子タバコに乗り換えました。

きっかけはYouTubeの広告動画からですが、健康面でも禁煙ないし節煙すべきと考えた結果、
愛煙家やヘビースモーカーからも支持をされている話題の「Dr.Chill(ドクターチル)」を選びました。

ニコチンもタールも含まないのに「ノドにガツンとくる」吸いごたえが特徴、
「これなら紙タバコをやめられる」との口コミも続出。
紙タバコと違い場所を選ばず、吸いたいときにすぐ吸える手軽さも魅力の一つとなっています。

この記事では自分のマストアイテムになりつつある「Dr.Chill(ドクターチル)」を
使ってみた感想や気づいた点、メリット・デメリットなどお伝えしたいと思います。

続きを読む

艦これアーケードは9周年!キャンペーンや新艦娘追加、期間限定イベも開催中

艦これアーケード 祝!9周年

ブラウザ版艦これ(本家)は12周年、艦これアーケードも無事9周年を迎えました。
各地のゲーセンで筐体が1台、また1台と消えていく中、とっくに筐体の寿命も
限界に達してるはずですが、ここまで続くと感慨深いものです。
本来、アーケードゲームの寿命は1~2年長くて3年?が限界と言われていますが
ここまで長く続いたアーケードゲームはそうそうないのではないでしょうか?

ブラウザ版のイベが一通り完了したのでアケのほうもぼちぼちやっていこうかなと思います。
なんだかんだで3Dでキャラが動いてるのを見るのは楽しいし好きなのでw
このまま長く続いてほしいと思う反面、筐体が限界迎えてそのままサ終しないかと心配もしています。
運営さん、筐体自身のアップグレード、新筐体導入してもいいのよ?^^;
地元ゲーセンから筐体がすべて消えるときが艦これアーケード引退かなぁ、と・・・。

日々の楽しみが消えるのは本当に寂しいので、運営さんには頑張ってもらいたいところです。

続きを読む

【艦これ】2025春イベ「北海道防衛作戦/突入!第二次礼号作戦」ALL甲でクリアしました!

2025春イベE6甲突破

E6-3甲ラスダン突破

艦これ2025春イベ「北海道防衛作戦/突入!第二次礼号作戦」をALL甲でクリアしました。
E6-3甲ラスダンは本隊友軍が来る前にゲージ割れたんですが、その後のしまね堀りが地獄でした。
GW中はずっと部屋に引きこもって資源回復→しまね堀り→資源回復→しまね堀りの繰り返し、
外出したのはコンビニに買い出しに行ったぐらいという泥沼の展開に…(汗)
せっかくの連休なのに本当にこれでいいのか?と自問自答するくらい追い詰められて
しまね堀りしながらだんだん虚しくなってきて、Twitter/xに報告書いてて本当に悲しくなりました。
俺、何やってんだろうな、って…orz

ところで新規艦のしまね丸、E6-3ボスマスのみドロップっていうのもいかがなものかと思う。
運営としては「しまね丸ドロップしたらラッキーだね。でも無理に掘らなくても
後日通常海域に限定でドロップできるようにするよ!」という考えでE6-3ボスマスのみ
ドロップにしたのかもしれないが、それだと頑張ってしまね丸掘った提督が怒りそうでならない(汗)

そもそもの話、艦これ12年目なのに、運営のやり方について疑問が湧いてくる。
なんかこう、リアルイベに力入れすぎて本家本元のゲームの艦これが
ぞんざいに扱われているようなそんな印象を受ける。
本当にテストプレイしているのか?って毎回思うんですよね・・・。
極めつけはE6開放の時のアナウンス、先行勢を煽るような投稿ポスト。あれはダメだろw

運営は頑張ってるんだ!って思いたいけど、こんなことが続くようでは
ユーザー離れが加速しそうな気がしてならない。大丈夫なのかねぇ…

ひとまず自分の予定としては、ブラウザ版艦これは最低限のことはしつつ、
少しばかり離れようかな、と。今イベで心折れた場面が何度かあったので。

正直な話、ブラウザ版艦これは本気で進退を考えなくてはならない時期が
近づいているのかも。ふとしたことで何やってんだろうなって思う時点で
もうダメなのかもしれない…orz

春イベ終了まであと1週間ほど。自分は心折れかけながらもなんとか
終わりましたが、まだ頑張ってる提督を応援したいところです。

続きを読む

【緊急】楽天証券で不正アクセス続出 二段階認証を設定しよう!

楽天証券から注意喚起

楽天証券はフィッシング詐欺により不正にログインされ、
勝手に株取引をされる事案が多発しているとして
公式サイト上で注意喚起を呼びかけています。

被害にあった人は楽天証券の利用者で、保有する金融商品を勝手に売却されたり、
その後で中国株を大量に購入されたりと被害が続出。中には200万円の損失が出た報告もあり
金額が金額なだけにちょっと他人事では済まされない状況になりつつあります。
これを受けて楽天証券では「二段階認証」の設定を推奨しています。

 

楽天証券「二段階認証」の設定方法

実際やってみると簡単なので、保有資産を守るという意味でも
二段階認証の設定は必ずやっておきましょう。
後で後悔することがないように(汗)

 

続きを読む

セガ公式、ゲームアプリにおける不正課金で有罪判決が下ったことに関しての注意喚起を発表

セガ公式

2025年3月19日、ゲーム業界大手のセガ公式にて「不正課金に関する、皆様へのお知らせとお願い」を公表しました。

この記事は2024年8月にセガゲームアプリのゲーム内通貨を詐取したとして電子計算機使用詐欺容疑で
複数名が逮捕され、有罪判決が宣告されたのを受けてのこと。

今回不正取得されたゲーム内通貨は「課金代行」と称してRMTサイト上で本来の価格より安価で販売していた模様。
そして、ゲーム内通貨を不正に入手していた犯行グループだけでなく、不正に入手し販売されていたゲーム内通貨を
安易に入手してしまったユーザーも逮捕・起訴され、有罪判決を受けることになったそうです。

「課金代行」による詐欺事件の構図

セガでは不正課金行為や不正課金に繋がりうる第三者にアカウントを譲渡・貸与する行為はすべて禁止しており、
確認され次第アカウントの停止対応や警察への相談も含めた適宜対応を行っています。
また、課金代行を依頼しゲーム内通貨を入手した側も罪に問われることがあるとのことです。

公式サイトでは犯罪に巻き込まれたり関与したりしないよう、以下のサービスは
絶対に利用しないように改めて注意喚起を促しています。

【犯罪の可能性のある商品・サービス】

・「課金代行」(等と謳っているサービス)
・「課金チャージ代行」
・ゲーム内通貨の「導入代行」
・そのほか、有償通貨・有償アイテムの取得を代行するサービス

【利用規約上禁止している行為】

・法令に違反する行為。違反な行為を勧誘または助長する行為
・チート行為・不正行為・リバースエンジニアリングを含むハッキング行為
・第三者へのアカウントの譲渡や貸与

続きを読む

おかえりアイちゃん!活動休止(スリープ)から3年、アーティスト「KizunaAI」として活動を再開

おかえりアイちゃん!

バーチャルYouTuber(VTuber)のキズナアイが26日、2022年2月の無期限活動休止から3年ぶりとなる活動再開を発表した。
アーティスト「KizunaAI」という新名義でシングル「かもね」をリリースする。

キズナアイは2016年12月に活動を開始し、「つながりたい」という想いから世界初のバーチャルYouTuberとして
マルチタレント活動を行い、主要SNSの総フォロワー数は1000万人を超えるなど日本国内のみならず世界中にファンを持つ。
22年2月26日の「Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022″」に無期限の活動休止を発表した3年ぶりとなる活動再開を発表。
音楽を通してよりたくさんの世界中の”あなた”とつながることを目的とし、自身をアーティスト「KizunaAI」と改め、
新たな区切りのもと再出発する。

KizunaAIキービジュアル

「かもね」は、作曲をESME MORI、作詞をKizunaAI、ESME MORI、にしなが担当し、
新しい目覚めを自然体で伝える軽やかなポップソングとなっている。
26日22時に公開されたミュージックビデオは映像制作ユニットのqootainにより、
再出発を象徴する斬新な映像で、KizunaAIの歌の世界観を表現する。
ORICON NEWSより

 

アイちゃんおかえりなさい!自分はポンコツAIと呼ばれてた頃から見てた古参リスナーなんですが、
活動休止(スリープ)から短いようで長かった3年・・・こんなに嬉しいことはありません(泣)
旧Twitter/xでは「王の帰還」というハッシュタグや「おかえり!」のリプライで溢れかえって盛り上がってました。
それだけみんなもアイちゃんの復帰を待ち望んでいたんでしょうね。

また夢の続きを見せてくれるのかと思うと目頭が熱くなります…
よかった、本当に戻ってきてくれてよかった…

今後は音楽活動を中心にアルバムに向けて年内に10曲リリースしたいとのこと。
これからのアイちゃんの活躍に期待大です!!

続きを読む

recommended

Archive

QR code

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

Blog under the
CC BY-NC-SA 4.0